その他

TOKYO GAME SHOW 2025

amagi-to-enjoy-your-pc

今年もTGS(TOKYO GAME SHOW)2025に行ってきました!

TGSといっても最近はあまりゲームはやらないので行ってきたブースはPC関連がメインですが、普段から写真を撮る習慣がなさ過ぎて、もっと写真を撮らなきゃいけないと思って練習もかねて回りました。

ゲームに興味がない人や好きなゲームが出展していなくても、PCメーカーや周辺機器メーカーもたくさん出展しているので、開発中の製品やクラファン中の製品など普段見ることができないものを見たり体験できます。今年は早々にチケットが完売してしまったので来れなかった人もたくさんいそうだけど、来年からは開催期間が1日延びるみたいです!

スポンサーリンク

ASUS

ROG XBOX ALLY X(黒)とROG XBOX ALLY(白)
初音ミクコラボ製品とROGルーター
バッグたち
ステッカー(ノベルティ)

ROG XBOX ALLYをはじめゲーミングノートやROG Phone、PC周辺機器などが多数展示されていました。
XBOX ALLYは性能面とかコントローラーのグリップとかいい面もいっぱいあるけど、ALLYから買い替えるほどの魅力は感じなかったなぁ…。モデルチェンジするたびにどんどんポータブルPCから離れていっていると思うのはわたしだけ?
あと普段なかなか見ることができないバッグとかも壁に展示されていました。
ガラポン抽選会はかわいいROG Xbox AllyオリジナルステッカーとROGショッパーをいただきました!うれしいのはハズレの景品とは思えないステッカーのかわいさです!
ショッパー家に何枚あるんだろう…何枚あってもうれしいけどねw

GIGABYTE

X3Dシリーズマザー①
X3Dシリーズマザー②とeGPU
その他ICEシリーズ
神鷹凛モデル
シール(ノベルティ)

カスタムPCや外付けグラフィックボード、モニターなどが展示されていました。イベント直前に発表されたX3Dシリーズのマザーボードも壁に展示されていました。ちょっと前にX870I AORUS PRO ICE買ったばかりなのに新しいのが欲しくなってきちゃった…
あと展示はされていなかったのですが、お願いしたら神鷹凛モデルのマザーボードも見せてもらえました♪
静電防止袋にまでオリジナルデザインが入っていてコレクション要素満載でした。対応してくれたAORUSのお姉さんありがとうございます!
GIGABYTEブースでは3つのクイズに正解するとガラポンが回せるイベントをやっていて神鷹凛ちゃんシールがもらえました!もったいなくて使えないかもー♪飾るしかない!I♡AORUS

MSI

ラッキーくんとオリジナルPC
MSI CLAW A8(白黒パンダ)とMSI CLAW7&8
MAXシリーズとUkiyoeエディションとグラボたち
ラッキーくんグッズ(ノベルティ)

オリジナルPCやMSI CLAW、ノートPCなどが展示されていました。MSIはステージがメインなので展示はおまけ感がやや強め。でもMEG VISIONは凄すぎて久しぶりに完成モデルもいい!って思いました。こういう一体感すごいのはなかなか自作ではできないんだよね~。
漆塗のノートPC「Prestige 13 AI+ Ukiyo-e Edition A2VM」をはじめて触ってきましたが通常利用できるのかな!?壁に飾っちゃいそうなくらい綺麗でした!
ちょっと残念だったのは展示機見に行きたいのにスタッフが入り口付近に集中しすぎて導線を塞いでたこと。空いてる時間を狙って行ったから混んでたわけでもないし、間口狭いわけでもないのに通りにくいのはさすがに集まりすぎw
MSIブースではブースの写真をSNSに投稿するとオリジナルグッズがもらえました。

UMPC系(新製品を中心に)

ONEXSUGAR
ONEXSUGARとONEXGPU Lite
トランプ(ノベルティ)

ONEXPLAYERでは変形型Androidゲーム機のONEXSUGARや超小型の外付けGPUのONEXGPU Liteが展示されていました。ONEXSUGARはガジェットとしてすごく面白いけど、日常的に上手く使うシーンが思いつかないんだよね…。
ONEXPLAYERのブースではブースの写真をSNSに投稿するとオリジナルトランプがもらえました!

KONKRとPocket Air Mini
eGPUとミニPCとAYANEO3
マウスパッド(ノベルティ)

AYANEOではAndroid機のKONKR Pocket FitやAYANEO Pocket Air Mini、AYANEO Pocket DSなどが展示されていました。KONKRはAYANEOのサブブランドで廉価モデルの扱いみたいだけど、劣化版という感じはそこまでなくカジュアルで普通にコスパがいいシリーズという印象を受けました。国内価格次第だけどハイエンドスマホ1台でゲームやあれもこれもやるより、コスパのいいスマホを普段使いにして、Pocket Fitをゲーム専用機にするのもありかも。Pocket Sはちょっとグリップがいまいち、Pocket EVOはさすがに大きすぎという人にもおすすめかな。
AYANEOもブースの写真をSNSに投稿すると様々なオリジナルグッズの中から1つ選んでもらえました。AYANEOのオリジナルグッズはセンスがいいし実用性もあって個人的に集めたい♪

WIN5

GPDではWIN5が展示されていました。WIN5はRyzen AI Max搭載のモンスタースペックUMPCで、現行のRyzen AIではワイルズとか重たいゲームはお世辞にも快適に動くとは言えないので、そんな重たいゲームですら普通に動かしちゃう圧倒的な性能をここまでコンパクトに詰め込んでるのはただただすごいの一言。ただバッテリーのつけ外しに癖があったり、専用の充電器が必要だったりとちょっと利便性は劣る感じでした。WINシリーズの既存ユーザーにはキーボードがなくなったのが痛いかも。問題は値段ですね…。

Nextorage

SSDたち
microSDたち
SSD外付けケース
ポーチとクリーニングクロス(ノベルティ)

Nintendo Switch2用のmicroSD Expressや外付けのSSDなどいろいろなストレージが展示されていました。
microSD Expressはあのサイズで880MB/sとか謳われているので気にはなるけど、現状ほぼSwitch2専用拡張カードなので容量コスパが悪いのが難点…。ノートPCとかで使えるようになれば一気に広まりそう。
どこのメーカーもmicroSD Express製品のデザインが赤と黒なのはデザイン色の指定があるのかな?と思っていましたが、Switch2を意識してのことみたいです。
外付けのSSDはわたしも使ってるシリーズで、小さくておしゃれでとっても便利ですよ♪
レビューも書いてるのでぜひ見てください!

合わせて読みたい
レザーポーチに入った小さなポータブルSSD「NX-P2SEシリーズ」
レザーポーチに入った小さなポータブルSSD「NX-P2SEシリーズ」

驚いたのはPS5向けのヒートシンク付きSSDがそのまま入る大型の外付けSSDケースも展示されていて、しっかりした金属筐体+ファンがついてるので連続書き込みでもほとんど温度が上がらないそうです!上位モデルはPDパススルーがついてるので電力不足で動作が不安定になることがないのもGOOD♪
NextorageのブースではmicroSD Expressの写真をSNSに投稿、アンケートの回答で外付けSSDの革製カバーとオリジナル眼鏡クロスがもらえました!革製SSDカバーはお気に入りなのでうれしかったです!!今使ってるのがボロボロになったら交換しよ。

その他周辺機器やガジェット類

周辺機器はキーボードのメーカーが特に賑わってた印象です。TGSの直前に秋葉原でキーボードだけのイベントもやってたし、今キーボードが盛り上がってる?その中でもKychronですごくよさそうなキーボード見つけたのでその場で買っちゃいました♪周辺機器ってメーカーも製品も多すぎて全部を把握できないから、こういったイベントに来るとこんな製品あったんだ!?とかこれ欲しい!って製品に出会えるから本当に楽しい!!
途中から写真撮り忘れるくらいには満喫しましたw

最後にブース名とか思い出せないものもあるけどもらって嬉しかったノベルティをご紹介♪
来年も来れるといいなぁ

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
AMaGi
AMaGi
パソコン組んだりまったりゲームするのが好きです☆
わたしが気になった事をとことん検証・紹介していきます(`・ω・´) みんなも私のようにパソコンを好きになってもらいたい! パソコンの事をもっともっと知ってもらいたいと願っています! ツイッターもやっているのでフォローよろしくお願いします☆
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました